前回、ファイヤードラゴン(タミヤのラジコン)をゲットしたことを書きましたが、まず走行前の整備をしました。

Oリングを交換して動きをスムーズにする

前回書いたように、とても状態の良いファイヤードラゴンだったのですが、ダンパーだけはイマイチでした。

とにかく最初の動き出しが硬いんです。

 

説明するより、動画で見てもらった方が早いと思いますので、アップしました。




実はこれと同じ症状は、ネオマイティフロッグにアルミダンパーを導入したときに起こったので原因はすぐに分かりました。

 

間違いなくダンパーの中に入っているOリングです。

 

これを交換すれば、スムーズなダンパーになるはずです。

 

というわけで、ダンパーを分解してOリングを取り出しました。

黒のOリングが入ってますね。

 

タミヤのOリングの赤や黒のものは、経験上今回のような症状になりやすいと思います。

 

Oリングは、ちゃんとした物に交換することが大切ですよね。

 

今回は手元にあったタミヤの青を使いました。

 

もちろん、京商のこちらもおすすめです。

X断面型 Oリング(P3/ダンパー用)8ヶ入 [ORG03XB]]

アマゾンでは売り切れ中

 

Oリングを交換した後の動きがこちらです。




一気に動きが良くなりましたね!

ダンパーの動きが硬くなったら、Oリングの交換をおすすめします!

次はシャーシカバーを取り付ける

ファイヤードラゴンのシャーシには本来、砂埃が入らないようにするための透明なカバーが付いています。

 

でも、今回オークションでゲットしたものはシャーシカバーが付いていませんでした。

 

で、早速タミヤカスターマーから取り寄せ!(または洛西モデルで購入)

 

早速取り付け!

これで防塵性がアップしました!

でも、なぜかこのシャーシカバーってリヤ側に隙間があるんです。

なんで、こんな中途半端なカバーを作ったんだろう?

 

そういうわけで、ポリカーボネートの廃材を利用して隙間を埋めました。

写真で分かりやすいようにするために、白の両面テープで固定してます。

 

一応、これで全体がおおわれたので良しとしましょう!

バッテリーコネクターを固定

ファイヤードラゴンのバッテリーコネクターって、シャーシの左側から外に出す仕様になってます。

この辺りは、ホットショットと同じような感じです。

 

でも、バッテリーを接続して見ると・・・・・・。

 

ちょっとボディに干渉します。。。。。

 

具体的に言うと、ボディに当たって、ボディの左側が上に持ち上がっちゃうんです。

 

カッコ悪いです・・・・。

 

それが嫌なので、バッテリーコネクターを出すシャーシの下あたりに、2.5mmの穴を開けて結束バンドを通して固定しました。

コネクターが上に上がらないようにしたわけです。

これでもうボディに干渉しません!

ファイヤードラゴンのタイヤを新品に交換

タイヤのピンが削れていたので、これも新品に交換することにしました。

 

こちらもタミヤカスターマーから取り寄せ(または洛西モデルで購入)

前後とも同じタイヤです。

 

ささっと交換!

 

勇ましい姿になりました!

ファイヤードラゴンのシェイクダウン




今回は、芝の広場ではなくてラリーコースでシェイクダウンしてきました。

 

走らせた感想としては、正直言ってノーマルとは思えないほど安定していて走行しやすかったです。

 

四駆だけあって、現代のネオマイティフロッグ(DT-03)よりも安定していて、旧車なのにむしろこっちの方が速いんじゃないの?って思っちゃいました。