ついに、Mシャーシに手を出してしまいました!

DSC01701

M-05側面

 

友達に誘われて、NSスピードウェイというサーキットに行ってみたところ

 

常連さんに、「ここのサーキットはMシャーシが合うよ。Mシャーシ始めてみない?」って誘われちゃいました。

 

確かにMシャーシも楽しそうだな~と思って、すぐに買っちゃいました。

組み立ての段階から奥が深い

常連さんから、たくさん教えてもらったんですが、本当に奥が深いです。

 

まず、ネジはキットに付属してるやつは、ほとんど使うなという点。

 

キット付属のプラスネジだと、すぐになめたりして大変らしいです。

 

また、タッピングビスなんて絶対使っちゃダメ!ということでした。

 

そんなの使ったら、ネジ穴がすぐにダメになるよって。

 

ほとんど全てのネジを、六角ネジに換えた方がいいらしいんです。

 

六角ネジだと、回す際に押し込む必要が無くて、回すことに集中できるそう。

 

そして、お勧めはヨコモのネジ

 

説明書のパーツ一覧を見ながら、どの長さが何本必要かをまとめて、必要な数だけ購入しました。

(部品を揃える所からなので、組み立てに入るまでが大変ですね。)

DSC01713 DSC01714 DSC01715 DSC01720 DSC01719 DSC01718 DSC01717 DSC01716 DSC01721 DSC01722

 

 

 

 

 

 

 

実質、段付きビスなどの特殊なネジを除いて、全てを置き換えました。

まだまだ、おすすめパーツがある

まず、ダンパーを取り付ける際は、スムーズな動きになるように段付きビスではなくて、ピロボールを使うのが基本ということ。

 

スチール製がおすすめということで、こちらを購入

DSC01723

 

クラッシュ時に、ステアリングまわりがプラスチックのパーツだと、すぐに壊れるので最初からアルミ製にするのがおすすめ

DSC01725

 

DSC01727

 

サスがスムーズに動くようにするために、キット付属のスクリューピンは使わずに、こちらのサスシャフトを使うと良いらしいです。

DSC01726

 

ホイールハブも、ノーマルだとホイールの割れにつながったりするらしく、アルミホイールハブがおすすめみたいです。

DSC01731

 

タイヤはSグリップタイヤ

DSC01728

 

インナーは「ハード」

DSC01730

 

そして、組み立ての際にところどころで使い道のあるスペーサーセットを購入(実際これは役に立ちました。)

DSC01724

いよいよ組み立て!でも注意点が多数ある!

さぁ、いよいよ組み立てなんですが、常連さんから注意点をたくさん教えてもらいました。

 

まず、ネジを締める前にはタップを使って、ネジ穴を作ること

 

いやぁ、これは大変でした。

 

一個一個、ネジ穴を作るので、手首を酷使する回数が実質2倍!

 

それでも、これをやると仕上がりや、メンテナンス時の時に違いがあるのだと。

 

他にも大事なことが、防塵対策

 

M-05シャーシは、ところどころに隙間があって、対策をせずに走らせてると、ギヤボックスに砂が入って、溜まっていくらしいんです。

 

例えば、モーターケースの下の部分。

DSC01735

とりあえず、マスキングテープで塞ぎました。

 

他にも、フロントのヒートシンクとのつなぎ目あたり。

こちらもマスキングテープをペタペタと。

DSC01736

DSC01741

DSC01740

DSC01738

 

他にも、モーターを止めるネジ穴など。

モーターを止める穴は6つ空いているけど、実際に使うのは2か所なので、残りの4か所はマスキングテープをペタペタ。

DSC01831

他にも気になるところには防塵対策しましょう。

 

リヤタイヤを付けた後は、リヤアスクルの穴も塞いだ方が良いと思います。

 

(実際、塞がずに走ったら、ベアリングがすぐに死んだ・・・・)

 

オイルダンパーは、キット付属のCVAダンパーをそのまま使用

DSC01742

 

金属のスペーサーは、ところどころ役に立ってます。

DSC01832

説明書通り作ると、フロントタイヤがトーアウト(逆ハの字)になるんですが、トー角ゼロ(ほぼまっすぐ)からやって、後は走らせながら調整が良いらしいです。

 

そのため、こんな感じに仕上げました。(上がフロント)

m-05

さぁ、次はボディの塗装だ!

 

次回へつづく