DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良い気がする 公開日:2023年5月28日 DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良いんじゃないの?? 先日、サーキットでDB01の車高調整をしていたのですが、ちょっと気になることがありまして、左右のバネのテンションを同じにすると &n […] 続きを読む
タミヤの最高傑作のDB01を最低限のオプションで走るようにするには? 更新日:2023年6月1日 公開日:2023年5月17日 タミヤの最高傑作のDB01ですが、TD4が発売された今でも生産中止にならずに継続販売されています。 正直言って、一般のサーキットで走るならDB01の方がTD4よりも圧倒的に走るのでDB01の方がおすすめです。 今回はそん […] 続きを読む
続・DB01のリヤのユニバーサルシャフトが抜けないようにする 公開日:2023年4月10日 以前、こちらの記事でDB01のダンパー長を調整してシャフトが抜けないように調整しました。 ですが、、、、 バギー専用のサーキットで走らせたときに、またまた抜けちゃいました。。。(こんなにしっか […] 続きを読む
壊れにくくておすすめのバギー用のウイング(今回はドゥルガに使用) 更新日:2023年3月30日 公開日:2023年3月29日 DB01ドゥルガのウイングがボロボロになっちゃいました。 ここ数年のサーキット走行のダメージが溜まりに溜まって、もう限界が訪れちゃいました。 タミヤ純正のウイングを買い直せばいいとは思うんです […] 続きを読む
DB01のWOユニバーサルシャフトに標準のフロントアップライト(ナックル)が使える 更新日:2023年3月24日 公開日:2023年3月11日 今回の記事は、「OP.1118 DB01 アッセンブリー WO ユニバーサルシャフト(フロント)」を使ってる人に向けた内容です。 普通のユニバーサルシャフトではなく、レアアイテムである「切れ角を増やせるWOユニバーサルシ […] 続きを読む
DB01のスリッパースプリングの代替パーツ 公開日:2023年3月3日 最近、DB01のスリッパークラッチが滑りだしたので、少しずつ締め具合を強くしていたのですが、ついに締めてもスリップするようになっちゃいました。 どうやらスリッパースプリングがダメになったっぽいです。 おもいっきり締めれば […] 続きを読む
タミヤのサスマウントのブッシュが見にくい!だから見やすくする方法を紹介 公開日:2023年2月21日 サスマウントのブッシュって、〇の位置が見にくくないですか? 晴れた日の太陽の下なら、まぁ見えるのですが曇ってたり室内だったりするとめちゃくちゃ見にくいですよね(おじさんは特に・・・) ちょっと […] 続きを読む
TT-02Sラリーにウエイトを載せて曲がるようにする 公開日:2023年2月12日 調子が良かったTT-02Sラリーですが、前回のレースの日の路面ではフロントグリップが足りなくて曲がりがイマイチでした。 そんな影響もあってタイムが伸び悩みまして、Aメインに入れずBメイン落ち(一応Bメインで […] 続きを読む
アソシB6.1のフロント・ボールスタッドマウントは売り切れ。だけど代替品があって助かった。 公開日:2023年1月30日 サーキットで走らせていたアソシB6.1ですが、フロントのフロント・ボールスタッドマウントが割れちゃいました。 割れた部分はこの部分です。 ここが割れちゃったら、もうサーキットでは走れないので、パーツ交換しな […] 続きを読む
DB01にギヤデフを組み込むときの注意点 更新日:2023年3月23日 公開日:2023年1月22日 レースで相変わらずよく走るDB01ですが、最近は本格バギーコースでもレースに出るようになって使用頻度が増えたことでメンテナンス頻度も増えて・・・・ ボールデフのメンテがめんどくさい! と言うわけで、ついにお […] 続きを読む
DB01のリヤアップライトは取り付けを工夫した方が良い 更新日:2023年1月16日 公開日:2022年12月28日 今回のお話はノーマルのDB01が対象です。 DB01RR(ダブルアール)は取り付け方法が改善されてるので対象外で、DB01RRR(トリプルアール)やリヤのアップライトをカーボン強化パーツに変更してる人も当てはまらないので […] 続きを読む
TA08にダブルカルダンを付けるときのパーツの選び方と注意点 更新日:2023年3月7日 公開日:2022年12月15日 「タミヤが出しているダブルカルダンのパーツって、種類が多すぎて分からん!」 初心者の方がTA08を買ったときにこんな疑問を持つみたいです。 確かに種類が多すぎて分かりにくいので、今回はTA08にダブルカルダンを付けたいと […] 続きを読む
TA08へアッパーデッキの取り付けに再チャレンジで大成功! 更新日:2022年12月22日 公開日:2022年12月5日 以前、TA08にアッパーデッキを取り付けたことがあるのですが、転がりが良くなった代わりに車がアンダーになってタイムが落ちた苦い経験がありました。 しかし!今回、TA08をTRF420足に変更したことで曲がり […] 続きを読む
TA08をTRF420足に改造したら、なぜか速くなった(リヤ編) 更新日:2022年12月22日 公開日:2022年12月1日 今回は、前回のこの記事の続きです。 TA08のリヤをTRF420足へ 前回はTA08のフロントをTRF420足へ変更したので、次はリヤですね。 これまたフロントと同じで組み立てについては特筆する事は無くて、 […] 続きを読む
TA08をTRF420足に改造(フロント編) 更新日:2022年12月1日 公開日:2022年11月27日 タミヤが開催するレースでは激速のTA08ですが、ハイグリップタイヤを履いて地域のサーキットで走らせた場合はシャーシの柔らかさでかなり癖のあるマシンになっちゃいます。 一発のタイムはある程度出るんですけど、ア […] 続きを読む