DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良い気がする 公開日:2023年5月28日 DB01ドゥルガは、左右の重量バランスを調整した方が良いんじゃないの?? 先日、サーキットでDB01の車高調整をしていたのですが、ちょっと気になることがありまして、左右のバネのテンションを同じにすると &n […] 続きを読む
タミヤの最高傑作のDB01を最低限のオプションで走るようにするには? 更新日:2023年6月1日 公開日:2023年5月17日 タミヤの最高傑作のDB01ですが、TD4が発売された今でも生産中止にならずに継続販売されています。 正直言って、一般のサーキットで走るならDB01の方がTD4よりも圧倒的に走るのでDB01の方がおすすめです。 今回はそん […] 続きを読む
続・DB01のリヤのユニバーサルシャフトが抜けないようにする 公開日:2023年4月10日 以前、こちらの記事でDB01のダンパー長を調整してシャフトが抜けないように調整しました。 ですが、、、、 バギー専用のサーキットで走らせたときに、またまた抜けちゃいました。。。(こんなにしっか […] 続きを読む
壊れにくくておすすめのバギー用のウイング(今回はドゥルガに使用) 更新日:2023年3月30日 公開日:2023年3月29日 DB01ドゥルガのウイングがボロボロになっちゃいました。 ここ数年のサーキット走行のダメージが溜まりに溜まって、もう限界が訪れちゃいました。 タミヤ純正のウイングを買い直せばいいとは思うんです […] 続きを読む
DB01のWOユニバーサルシャフトに標準のフロントアップライト(ナックル)が使える 更新日:2023年3月24日 公開日:2023年3月11日 今回の記事は、「OP.1118 DB01 アッセンブリー WO ユニバーサルシャフト(フロント)」を使ってる人に向けた内容です。 普通のユニバーサルシャフトではなく、レアアイテムである「切れ角を増やせるWOユニバーサルシ […] 続きを読む
DB01のスリッパースプリングの代替パーツ 公開日:2023年3月3日 最近、DB01のスリッパークラッチが滑りだしたので、少しずつ締め具合を強くしていたのですが、ついに締めてもスリップするようになっちゃいました。 どうやらスリッパースプリングがダメになったっぽいです。 おもいっきり締めれば […] 続きを読む
DB01にギヤデフを組み込むときの注意点 更新日:2023年3月23日 公開日:2023年1月22日 レースで相変わらずよく走るDB01ですが、最近は本格バギーコースでもレースに出るようになって使用頻度が増えたことでメンテナンス頻度も増えて・・・・ ボールデフのメンテがめんどくさい! と言うわけで、ついにお […] 続きを読む
DB01のリヤアップライトは取り付けを工夫した方が良い 更新日:2023年1月16日 公開日:2022年12月28日 今回のお話はノーマルのDB01が対象です。 DB01RR(ダブルアール)は取り付け方法が改善されてるので対象外で、DB01RRR(トリプルアール)やリヤのアップライトをカーボン強化パーツに変更してる人も当てはまらないので […] 続きを読む
DB01のリヤにユニバーサルシャフトを入れるときは抜けないように注意が必要 更新日:2023年4月12日 公開日:2022年5月21日 DB01のリヤに入れるユニバーサルシャフトですが、何も対策しないと走行中に抜けちゃう可能性があるんですよね。 私の場合は、DB01にバギー用エアレーションダンパーを入れていたのですが、説明書通りに組むとダン […] 続きを読む
タミヤのバギー用エアレーション ダンパーのシャフトが折れた。そして修理。 更新日:2022年6月23日 公開日:2022年5月15日 DB01に付けてた「タミヤのバギー用エアレーション ダンパー」のシャフトが折れちゃいました。 サーキットでのレース中に大ジャンプを飛んで綺麗に着地できたときのことです ん??? なんか動きがお […] 続きを読む
ドゥルガ(DB01)に一般的なホイールを取り付けれるように変更 更新日:2022年3月30日 公開日:2022年3月29日 今回の内容 今回は、普通のホイールを使うことができないドゥルガ(DB01)に、オプションを使って普通のホイールを取り付けられるようにします。 個人的にタミヤの最高傑作だと思ってるドゥルガ(DB01)ですが、大きな欠点があ […] 続きを読む
ドゥルガ(DB01)にアルミサスマウントを付けて強度アップ 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年10月29日 今日は超絶、久しぶりにドゥルガの話です。 調べてみるとドゥルガの記事を書くのは2015年2月以来なんですねぇ。 今まで全く書いてなかったのですが、ドゥルガは盆栽化していたわけではなくてちゃんと走らせていまし […] 続きを読む
ドゥルガにモーターヒートシンク(ファン付)を付けて冷却する 更新日:2021年12月17日 公開日:2015年2月28日 すごく安定した走りを見せる愛車のドゥルガですが、ちょっと不安な点があります。 それは、モーターがすぐに熱くなるということです! ドゥルガは、ボディの中のスペースが本当に狭くて、メカ類がギリギリのスペースにお […] 続きを読む
ドゥルガ(DB01)のタイヤをホールショットM3に換えてみる 更新日:2021年12月17日 公開日:2015年1月30日 先日、ドゥルガにブラシレスを搭載してパワーアップしたのは良いけど、実は大きな不満がありました。 それは、フラットダートや短い芝の上のようにグリップが悪い場所で走らせると、明らかにタイヤのグリップが足りないんです! &nb […] 続きを読む
ヨコモ ZERO ブラシレスをドゥルガ(DB01)に導入する 更新日:2021年12月17日 公開日:2014年11月22日 ドゥルガには、購入当初からタミヤのGTチューンモーターをつけていたのですが、いくつか不満がありました。 それは、「1日走らせるたびにメンテナンスしないと、最高時の性能を維持できないこと」です。 […] 続きを読む