M-07に冷却モーターファンを装着! 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月24日 真夏で、モーターがめちゃくちゃ熱くなるのでM-07にモーターファンを装着しました! まずは、クーリングファンを購入します。 今まで、何度もこのファンを使っていて実績があるのでこれを買いました。 […] 続きを読む
M-07でESC(スピードコントローラー)を中央に移動さる 更新日:2023年5月28日 公開日:2017年7月23日 M-05の時もESC(スピードコントローラー)をシャーシの中央に配置することで、バランスが良くなってタイムが上がりました。 そういうわけで、M-07を組み立てる時は最初からESC(スピードコントローラー)を […] 続きを読む
M-07の防塵対策 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月22日 M-07のギヤボックスにはたくさんの隙間があります。 屋内サーキットでは、何も気にしなくて良いと思うのですが、パーキングや屋外サーキットで走らせる場合は対策をしないと砂がたくさん入りそうです。 […] 続きを読む
M-07ギヤデフ組み立てにちょっとした工夫をしてみた 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月21日 M-07のギヤデフですが、個人的に初めてのオイル封入式ということなのでちょっと調べながら組み立てました。 こちらのページを参考にしてギヤデフを組みました。(すごく参考になります) ギヤデフ組み立て(その1) […] 続きを読む
M-07の改造。最初から投入した方がよいオプション 更新日:2022年5月29日 公開日:2017年7月18日 今回は、タミヤから新たに発売されたM-07におすすめのオプションを紹介します。 デフ周りの重要オプション Mシャーシにとって、デフは命と言っても良いと思いますので、ここはお金をかけてでもフルオプション仕様に […] 続きを読む
M-07のパイプ部品MB16は説明書に誤りがあったらしい 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月15日 以前書いた通り、M-07のナックル(アップライト)はすぐ壊れます・・・。 そして、その際に一緒に失くしてしまうのがこのパイプ(MB16 5×3×3.5mm)です。 すぐなくなるのに、すごく特殊なサイズなので […] 続きを読む
M-07のナックル(アップライト)を強化対策してみた 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月9日 前回書いた通り、M-07のナックル(アップライト)はすぐ壊れます・・・。 ちょっとしたクラッシュでもビスが突き破って壊れてしまうんです。 このままでは、ナックル(アップライト)がいくつあっても足りません。 […] 続きを読む
M-07のナックル(アップライト)はすぐ壊れる 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年7月9日 鳴り物入りで発売されたM-07 CONCEPT! M-05に比べて、めちゃくちゃ素直な動きで、シェイクダウンの段階でフルカスタムのM-05と同等以上の走りをして驚いたのですが・・・・ アップラ […] 続きを読む
アバンテ2001のドライバーを塗装する 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年6月22日 前回、アバンテ2001のボディを塗装しました。 実は、アバンテ2001のボディーパーツセットの中には、ドライバー(運転手)も入っています。 というわけで、アバンテ2001のドライバーも塗装する […] 続きを読む
アバンテ2001のボディを塗装した 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年6月21日 前回、完成版を紹介したアバンテ2001ですが、今回はアバンテ2001のボディ塗装を紹介です。 今や入手困難なアバンテ2001ボディーパーツセット(イグレス用)をネットオークションでゲット! こ […] 続きを読む
アバンテじゃないよアバンテ2001だよ 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年6月18日 突然ですが、ついにアバンテ2001をゲットしました! アバンテじゃなくてアバンテ2001です。 紛らわしいのですが、アバンテとはちょっと違います。 アバンテ2001とは? 初代のアバンテは、伝 […] 続きを読む
TT-02 TYPE-Sのリヤサスのガタを解消する 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年6月8日 先日、M-05のリヤサスのガタを解消したのですが、TT-02 TYPE-Sのリヤサスも同じようにガタがありました。 リヤが下の矢印方向に、ちょっとガタがあるんですよね。 M-05の時もそうだっ […] 続きを読む
TT-02 TYPE-Sのプロペラシャフト・ベアリングホルダーをアルミ製に交換した 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年6月5日 最近、サーキット走行で好調だったTT-02 TYPE-Sですが、久しぶりにパーツが壊れました。。 今回はフロントのベアリングホルダーです。 こんなところが割れるなんて・・。 たぶん、クラッシュ […] 続きを読む
Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーに交換した 更新日:2023年3月30日 公開日:2017年6月2日 M-05には、ビッグボアダンパーを使っていたのですが、ある事情でハイグレードアルミダンパーに交換しました。 ある日、サーキットの上位陣は誰もビッグボアダンパーを使っていないことに気がついたんです。 なぜ?? […] 続きを読む
リフェバッテリーが膨らんだので放電して処分した 更新日:2021年12月17日 公開日:2017年5月30日 値段も手ごろで性能もそこそこなので、サーキットでの走行に使っていたイーグルのリフェですが、ちょっと過放電させちゃって膨らんできました。 それでもまだ使えていたので、使い続けていたんですが、膨らみすぎてついに […] 続きを読む