ラジコンをやっていると、タイヤの接着などに瞬間接着剤を使うわけですが・・・・。

 

樹脂製のノズルが使いにくい!

 

詰まって、カットして、短くなって、新品に交換、また詰まって、カットして・・・・・。

 

この面倒なサイクルをどうにかできないかな?と考えてたどり着いたのがこれ

 

瞬間接着剤用ノズル(ステンレス針)

これ、良いですよ!

 

何が良いって、詰まってもすぐに解消できるし、使った後はそのまま保存できる!

 

とにかく便利なので、詳細を紹介しちゃいます。

ノズルを瞬間接着剤に取り付ける

当然ですが、瞬間接着剤の先端に取り付けて使います。

瞬間接着剤の種類によっては、そのままつけようとしてもサイズが合わない場合がありますので、接着剤の先端を若干カットしてはめ込みましょう!

 

先端の形や長さによって、どのくらいカットすれば良いかが変わってきますので、少しずつカットしてはめ込むという作業を何度か繰り返してみました。

 

こんな感じで取り付け完了!

試しに出してみる

その状態で軽く押してみると、じわっと出てきます。

おっ。これは使いやすそう!

 

新しいタイヤの接着のときも使いやすそうですが、特に使用済みで少し剥がれてきたタイヤの接着がやりやすそうです!

使い終わったら、そのまま立てておく

そして、このステンレスノズルの一番良いところは瞬間接着剤の保存が簡単というところです!

 

使い終わったら、5分ほどそのままにしておきます。(ただし、気候や環境によっては半日ぐらい固まらないこともあります)

 

すると、ステンレスノズルの先端部分に残っていた接着剤が固まります。

 

これが蓋の役割をしてくれて、中の接着剤を密封してくれるんです。

先端の接着剤が蓋をした状態なら、横に倒しても当然漏れませんし、軽く押しても接着剤は出ません!

 

このままアルミの袋や缶ケースに入れて保管するだけでOK!

 

一応、念のために保管時は立てて置いてます。

次に使いたい時も簡単

じゃぁ、使いたくなったらどうするの?という疑問が湧きますよね。

 

これも、めちゃくちゃ簡単です。

 

ライターでノズルの先端を一瞬あぶるだけ!

ホントに一瞬です。

 

これで固まっていた接着剤が気化して、普通に使えるようになります!

めちゃくちゃ便利ですよね!

補足

今回、マッチモアのCHC-ARという接着剤を使ったのですが、実は最初からステンレスノズルが入っていました。

だけど、ピタッとハマらず・・・・。(たぶん、上手く長さ調整すればハマると思う。。)

 

試しに今回紹介したノズルがピタッとハマったので記事にしました)

動画にしました

文章でも十分に分かると思いますが、上記の「使用してるとこ」、「接着剤が蓋をしてるとこ」、「先端をあぶって復活させるとこ」を動画にしました。