前に書いたとおり、セイントドラゴンのボディをホーネットに載せたのですが、走りはイマイチ・・・・。

 

30年前のラジコンだし、仕方ないよね。

 

とはいえ、少しは改造して安定させたいところです。

 

とりあえずホーネット(セイントドラゴン)とDT-03を並べて眺めてみることに。

紛らわしいですが、左がホーネットのシャーシで、右がDT-03シャーシです。

うーん。

トレッド幅が全然違いますね。

 

こうやって比べると一目瞭然

少しトレッド幅を広げて、走りに安定感を持たせたいなぁ。

でも、面倒な改造はしたくないなぁ。

 

何とかお手軽な方法はないかなぁ。

 

そう思いながら、この本を読んでみると。

 

ナニナニ、「ランチボックスのアップライトを無改造で付けられる」って書いてあるぞ!

 

というわけで、タミヤのアフターパーツを注文!

こちらです。

 

上がホーネットのアップライトで下がランチボックスのアップライト。

 

これだけ長さが違えば、ワイドトレッド化できそうです。

あれっ?無改造で出来るはずでは??

ラジコンマガジンでは、この長いアップライトに1050ベアリングを2個ほど付けるだけで、後は普通にタイヤを付けるように書いてあるように見えます。

 

でも、実際にベアリングを2個付けただけだとタイヤがきちんとハマらない。。。

 

正確に言うと、取り付けることは出来るけど、隙間がありすぎてタイヤが左右にカタカタと動くんです。。。。

 

仕方ない。

少しだけ工夫するか。

 

ホーネットに標準で入っている1050サイズのプラベアリングを使います。

 

もともとは、厚みが4mmあるんですが、これをせっせとヤスリで削って1.4mmにします。

 

この削ったプラベアリングをアップライトに差し込みます。

右が削ったプラベアリング、真ん中がプラベアリング、左が1050ベアリングです。

 

この状態でタイヤを付けると、ぴったり!

これで、カタカタならない。

ホーネットのワイドトレッド化が完了!

プラベアリングを削る作業だけがちょっとめんどくさいですが、比較的簡単にワイドトレッド化ができました。

 

こっちが改造前のトレッド幅

 

で、こっちが改造後のトレッド幅

実際は、トレッド幅が2cmほど広くなってるんですが、なんだか写真だけじゃ分かりにくいですね・・・・。

 

というわけで、アニメーションgif画像で比較してみました。

これなら分かりやすいですね。

 

DT-03と比べると、まだまだですがずいぶん広がりましたね!

次の記事では、ホーネットに今どきのタイヤを装着します。

追記:フロントをオイルダンパー化した方が良いです

今回の改造をしなくても、グラスホッパー2の足に交換してオイルダンパー化すれば、自動的にワイドトレッド化されます。