前回、ホーネット、グラスホッパーのダブルウィッシュボーン化が完成して、残すところは1つだけ!

 

そう、ステアリングワイパー化です!

 

グラスホッパーやホーネットでは、標準だとこのようにサーボ直付けでステアリングを切る仕組みになっています。

 

しかも、このようにサーボの動作位置が中心からずれています・・・・。

このおかげで、左右の切れ角など走りに影響が出てしまうわけです。。

 

この部分は、ずっと不満に思っていたのですが、これを改造するのは大変そうだったので手を出せませんでした。

 

しかし!

 

M-07のステアリング機構を眺めていたらひらめきました!

 

なんだか行けそうな気がする~。

 

と言うわけでステアリングワイパー化にチャレンジです!

 

作業工程が少し長くなるので、いきなり完成した写真を公開しますね!

まぁまぁ、上手くいってますよね?

 

さぁ、詳しい内容を紹介していきますよ!

使ったパーツ

まずは、M-07のKパーツ

 

このステアリング関連の部品を使います。

 

もう一つは、M-05用のステアリングポスト

 

ステアリングポストだけ使います。

 

これらを仮組みするとこのようになります。

これを工夫してグラスホッパーに取り付けるわけです。

シャーシの干渉する部分をカットする

ステアリングワイパーを取り付けるにあたって、シャーシの干渉する部分をカットしました。

 

この部分にドリルで穴を開けて

 

ニッパーでカットしてヤスリがけ!

なんか、剛性が気になるけど、干渉するので仕方なくカットしました。(剛性の問題は後回しです)

穴開けと取り付け作業

次は、取り付け用の穴を開けました。

穴を開ける場所は適当ではなくて、実際には一度ステアリングワイパーを固定する部品を先に組み上げて、ポジションを確定してから開けています。

 

そして、開けた穴に裏から8mmぐらいのビスを差し込みます。

 

差し込んだビスに2mmのスペーサーを差し込みます。

これは、すぐ近くにナットがあるので、ステアリングワイパーに干渉しないように高さを出すためです。

 

そこにM-05のアルミステアリングポストを取り付けます。

(青い塗装が剥げてるのは、実際に昔M-05に取り付けてたやつを流用したからです)

 

次は、プラ製の内径5mm、厚み1.5mmのシムを差し込みます。

このプラ製のシムはM-07のCパーツにたくさん入っているので、余っている人も多いと思います。

 

さぁ、これでステアリングワイパーを差し込む土台が完成です。

 

こうなれば次は簡単で、M-07のステアリングワイパーのパーツを取り付ける事ができるわけです。

 

このままだと、上から固定されていないのでM-07のパーツを使って固定します。

 

実はこの部品、元はこのパーツでして

 

このようにカットして

 

軽くヤスリがけしたものを使いました。

 

まぁ、悪くないかな?と。

 

現状を裏から見るとこんな感じです。

 

次は裏からこのパーツを取り付けるわけですが、そのままでは付きません。

 

少し分かりにくいですが、このように取り付け位置を下げるために9mmのスペーサーをかませる必要があります。

 

9mmのスペーサーをかませながら、裏からビスで取り付けるとこんな感じになります。

 

かなり完成形に近づいてきました!

ステアリングアームの取り付け

ステアリングワイパーの取り付けが完了したので、ステアリングアームの取り付けです。

 

ここは特別書くことはないので、さらっと行きます。

 

32mmターンバックルを使ってステアリングアームを作り、パチパチっとはめ込むだけで完成!

 

取り付け後は、カバーを取り付けてシャーシの剛性の確保です。

サーボの取り付け

さぁ、問題はサーボの取り付けです。

 

本来サーボを取り付ける位置にステアリングワイパーを取り付けたので、当然ですがサーボを別の場所に移動しないといけません。

 

で、悩むこと1分。

 

ん??何だこれ?

なんだか良く分かりませんが、サーボの固定に使えそうな気がします。

 

こんな感じで!

このためにあるのかと思うぐらい、良い場所にありましたよね。

 

サーボの反対側は、シャーシの側面に穴を開けて

 

取り付け完了!バッチリです!

 

このように、サーボの横に5mmのスペーサーを入れるとピッタリでした。

追記

コメント欄からkameさんが教えてくれたのですが、シャーシの横に穴を開けることなく普通にサーボを取り付けられるようです。

 

やり方は簡単!不要部品だったホーネットのA9部品を使うだけ!

 

これをサーボに取り付るだけで

 

この背面からビスで固定できます!

 

こんな簡単に取り付ける方法があったなんて!

 

話は戻りまして、ステアリングロッドには、65mmのターンバックルを使うとピッタリでした。

ステアリングワイパー化が完成!

さぁ、これでグラスホッパーのステアリングワイパー化が完成です!

 

動作テストを撮影しましたのでご覧ください!




 

完全な自己満足ですよね^^;

ギャラリー

グラスホッパーのボディには人形を取り付けているので、干渉しないか心配でしたがギリギリ大丈夫でした^^

 

 

フロント側から見るとこんな感じです。

 

ちょっとバッテリーコードが干渉しそうなので、後でコードを固定する工夫をしたいと画策してます。

さぁ、いよいよ改造するところが無くなってきました。

 

もう完成形でしょうか?

追記:バッテリーコードの固定

現状、こんな感じでバッテリーコードがサーボの動線と干渉するギリギリです。

なので、なんとかバッテリーコードを固定したいなと考えました。

 

この穴が何か使えないかな?

 

先ほどの場所に、このM-05のサーボホーンを取り付けてバッテリーコードを固定できないでしょうか?

 

これをひっくり返して

 

さくっと取り付け!

 

ちなみに、この取り付け穴は他の場所と違って3mmではありませんでしたので、ホームセンターで3.5mmのネジを買ってきました。

 

しっかり固定されました!これでばっちりです!