四独グラスホッパー2号機の製作1(フロント編) 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年1月28日 先日こちらの記事で宣言したとおり、四独グラスホッパーの2号機を作ります! 1号機のテーマはハイエンド2WDバギーと戦って勝つ!というものでしたが、今回は少し緩くいきます。 最近では、ホーネット […] 続きを読む
グラスホッパーでレースに出たけど、やっぱり現実は厳しい 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年1月23日 ※今回は、ほぼノーマルのグラスホッパーのお話です。このブログでおなじみの魔改造四独グラスホッパーの話とは別のお話です。 私がいつも通っているラジコンサーキットは、年に数回だけお祭り企画でラリーコースに変わり […] 続きを読む
ラジコンのハイボルテージリポバッテリーの基礎 充電と保管の基礎 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年1月19日 過去の記事でリポバッテリーの基礎について書いたことがあるのですが、「ハイボルテージ リポバッテリー」については触れていなかったので、今回記事にしました。 ハイボルテージ リポバッテリーって何? ハイボルテージリポバッテリ […] 続きを読む
四独グラスホッパーを再々度の強化を実施! 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年12月27日 これまで何度も紹介してきた我が家の四独グラスホッパーですが、レースのたびにジャンプの衝撃に耐えられずに、リアギヤボックスが割れちゃいます。 今回は、これを何とかするべく再々度の強化を行いました。 ギヤボック […] 続きを読む
フロントを簡単に六角ハブ化!グラスホッパー、DT-03の簡易六角ハブ化 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年12月17日 以前の記事で、四独グラスホッパーのフロント六角ハブ化を紹介したのですが、今回はもっと簡単な方法を紹介します。 ちなみに、こちらが以前の記事です。 このやり方は、Cハブとフロントアップライトを別のものに交換するやり方なので […] 続きを読む
超激安の瞬間接着剤EVER W-20はラジコンのタイヤ接着におすすめ 更新日:2022年7月5日 公開日:2020年11月27日 ラジコンのタイヤ接着におすすめの瞬間接着剤を見つけました!(というか教えてもらいました) それは、超激安の瞬間接着剤W-20です! これが本当に、めちゃくちゃ安くてヤフオクでは、5個セットで約650円、10 […] 続きを読む
ラジコンメーカーさんには部品供給を強化してほしい 公開日:2020年11月16日 このところ、このラジコンブログが更新できてません。。。 なぜなら、コロナが流行ってからパーツが売り切ればかりで何もできない! みんなにおすすめしたいパーツもあって、記事も完成してるんですが、肝心の在庫が無い […] 続きを読む
レースで大健闘!四独グラスホッパー 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年9月29日 私は、結構ラジコンレースに参加しているのですが、今まであまりその事は書いてきませんでした。 でも、今回はかなり楽しかったのでちょっとだけ書かせてください! 今回参加したのはアスファルトのサーキ […] 続きを読む
両面テープ ラジコン用としておすすめなのは意外にも100円ショップで買える 更新日:2022年8月16日 公開日:2020年9月16日 ラジコンでは、ESCや受信機を固定するのに両面テープを使うのですが、某メーカーのキットに付いている両面テープは品質が低いので使い物になりません。 こちらの動画でも言ってますね(笑) […] 続きを読む
Mシャーシビッグボアアルミダンパーのロッドガイドのスペアパーツ 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年9月4日 私はMシャーシビッグボアアルミダンパーを使っているのですが、ずっと使っているとクラッシュなどでロッドガイドの穴が広がってきます。 あっ。ちなみに、Mシャーシビッグボアアルミダンパーのロッドガイドはこんなやつ […] 続きを読む
ダンパーエンドのアジャスターはピロボールにはめ込む方向がある 更新日:2022年8月3日 公開日:2020年8月22日 普段、何気なく取り付けているオイルダンパーですが、ダンパーエンドやアジャスターって表裏があるってご存じでしたか? 裏表があるという事は、ピロボールにはめ込む方向があるということです。 私がまだ初心者のころに […] 続きを読む
G-FORCE アルミリヤサスシャフトホルダー(サンダーショット系)G0334には問題点がある 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年8月14日 先日、タミヤからスコーチャー2020が発売されたこともあって、G FORCEからアルミパーツが発売されました。 フロント部分、ナックル、リヤ部分の壊れやすいパーツをアルミ製で発売してくれたわけです。 我が家 […] 続きを読む
四独グラスホッパーの六角ハブ化は効果絶大? 更新日:2020年8月7日 公開日:2020年7月30日 先日、六角ハブ化した四独グラスホッパーをサーキットで走らせてきました。 一緒に走っている周りの車はTRF201やB-MAX2などのハイエンドカーばかり。そんな中でグラスホッパーを走らせました。 グラスホッパーにしては十分 […] 続きを読む
四独グラスホッパーのフロントを六角ハブ化! 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年7月5日 タミヤの2WDバギーって、現行のDT-02、DT-03なんかもそうですけど、フロントタイヤのホイールがベアリングを入れて装着する形なんですよね。 しかも、タミヤの2WDバギーのホイールって、サイズが他のメー […] 続きを読む
四独グラスホッパーにブラシレスモーターを搭載! 更新日:2021年12月18日 公開日:2020年6月12日 先日、我が家の四独グラスホッパーをレースに向けてブラシレス化しました! 今まではトルクチューンモーターを使っていたのですが、夏場に向けて発熱の少ないブラシレスモーターに変更した方が良いと判断したからです。 […] 続きを読む