TA08にアルミナックル(フロントアップライト)を付けよう 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年8月10日 TA08に限った話ではないのですが、サーキットで走らせているとこのパターンにハマります。 クラッシュする ↓ ナックルが外れる ↓ フランジが行方不明になる ↓ タミヤカスタマーにフランジを注文 ↓ 売り切れ(悲劇) T […] 続きを読む
TA08のキャンバー角調整にはボールエンドのドライバーがおすすめ 更新日:2022年8月16日 公開日:2021年8月6日 今回もTA08の小ネタです。 TA08って構造上、キャンバー角の調整がやりにくいですよね。 付属の六角レンチだとすごくやりにくいし、普通の六角ドライバーだと反対側のAアームが邪魔で六角ドライバーを真っすぐ差 […] 続きを読む
TA08にぴったり付くモーターのクーリングファンはコレ! 更新日:2023年6月3日 公開日:2021年7月22日 今話題のタミヤTA08の小ネタです。 ブログやYoutubeでさんざん走りなどのレビューが行われていますが、モーターのクーリングファン搭載については、ほとんど触れられてないので取り上げることにしました。 TA08へクーリ […] 続きを読む
TT-02Type-Sをハードロワデッキに交換した結果 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年6月23日 我が家のTT-02 Type-Sですが、そろそろセットをいじる場所が無くなってきました。 サーキットでもかなり速い方の車になってるんですが、まだまだ変態の速い人がいますので何かを試して少しでも速い車にしたい […] 続きを読む
TT-02のクーリングファンの取り付け方を変更して軽量化! 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年5月29日 夏のラジコンは、モーターの熱がすごいのでクーリングファンが必須! そんな訳で、今まで何回か取付方法を変更してきました。(その記事はこちら) とにかく放熱を優先するために、こんな感じで大きなヒー […] 続きを読む
TT-02 TYPE-Sのフロントにウェイトを載せて曲がるようにする 更新日:2023年1月15日 公開日:2021年5月22日 先日、TT-02 TYPE-Sのホイールベースを短くして曲がるようにしたのですが、まだまだ曲がるようにしないと変態上位陣に勝つことができないので、更に手を加えることにしました。 そんな訳で今回はTT-02 […] 続きを読む
TT-02 TYPE-S(ラリー)のアルミナックルをM-05Raのものに交換 更新日:2022年9月4日 公開日:2021年5月15日 以前紹介したのですが、TT-02 TYPE-S(ラリー)のアルミナックルはスクエア製のものを使ってました。(当時の記事はこちら) ラリー用なので車高を高くしてたのですが、そうなるとステアリングアームに角度が […] 続きを読む
タミヤTBLE-04Sは04SRと比べて明らかに遅い 更新日:2022年10月30日 公開日:2021年5月10日 前回、TBLE-04SRは意外とパワーがあるという事をお伝えしました。今回はその続きのような記事です。 発売当初から大人気で品薄のタミヤTBLE-04SRですが、先日、廉価版で「タミヤブラシレススピードコン […] 続きを読む
意外とパワフルなタミヤブラシレススピードコントローラー04SR 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年5月9日 2020年末にタミヤから発売された「タミヤブラシレススピードコントローラー04SR」 発表されたばかりの時のスペックを見ると、連続最大電流が03Sから半減して60A。他のスペックを見比べると02Sとそっくりで、何で今更パ […] 続きを読む
ラジコンのアルミパーツを使うときは必ずネジロックをしよう! 更新日:2022年8月3日 公開日:2021年5月6日 今まで、さんざんアルミパーツを紹介してきたのですが、すごく大切なことを書いてませんでした。 それがネジロックです。 ネジロックというのは、読んで字のごとく、ネジをロックさせて外れなくするという […] 続きを読む
QuicRUN WP 1060Brushedの不具合の改善方法 更新日:2022年8月3日 公開日:2021年5月2日 安くて十分な性能を持つHOBBYWINGのブラシモーター用ESCに「QuicRUN WP 1060 Brushed」があります。 みんな大好きなESCですよね?遊び用マシンにちょど良いんでみんな持ってますよね? &nbs […] 続きを読む
グラスホッパーの切れ角をアップさせる 更新日:2022年6月2日 公開日:2021年4月24日 先日、四独グラスホッパー2号機でレースに参加してきました。 参加車種は全12台 オプティマ ターボオプティマ ホットショット×3台 アルティマ アタックバギー グラスホッパー2 マンタレイ×2台 バンキッシュ グラスホッ […] 続きを読む
TT-02 TYPE-Sのホイールベースを調整して曲がるようにする 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年4月14日 今日は久しぶりにTT-02 Type-Sのネタです。 TT-02 TYPE-Sは、標準の取付位置でも本当に良く走るマシンでレースでも優勝争いをすることもできるいいマシンです。 しかし!どうして […] 続きを読む
グラスホッパー、ホーネットのピニオンをハードスチールに交換(540モーター編) 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年3月15日 アルミピニオンってほんとに耐久性が低いですよね。 こちらの写真はグラスホッパーの540モーターに使っているピニオンです。 それほど多く走らせているわけではないのですが、それでもちょっと削れていました。 &n […] 続きを読む
四独グラスホッパー2号機のテスト走行の動画を公開 更新日:2021年12月18日 公開日:2021年3月7日 先日まで8回に渡って記事を書いた四独グラスホッパー2号機のテスト走行を行ったので動画を紹介します。 ちなみに、四独グラスホッパー2号機の過去記事はこちらです。 四独グラスホッパー2号機のテスト走行動画 […] 続きを読む